糖尿病専門外来

Medical Treatment Guide

清水区に糖尿病専門外来がスタートしました!

「呼吸器内科」だけではありません。草ヶ谷医院では、糖尿病専門医による本格的な診療を始めました。

あなたに最適な治療を、丁寧にご提案します。

このようなお悩み、ありませんか?

一人で悩まずに、まずはお気軽にご相談ください。

糖尿病とは?

糖尿病は、インスリンの分泌や作用がうまくいかず、血糖値が高くなる病気です。初期は症状が出にくいため放置されがちですが、放置すると網膜症・腎症・神経障害など深刻な合併症を引き起こします。

糖尿病の種類

1型糖尿病

自己免疫によって膵臓のβ細胞が破壊され、インスリンが分泌されなくなるタイプ。若年で発症しやすく、治療にはインスリン注射が不可欠です。

2型糖尿病

日本人の95%以上を占めるタイプで、食生活・運動不足・遺伝などが要因。生活習慣の改善と薬物療法でコントロールします。

2型糖尿病のリスクが高い方

  • 家族に糖尿病患者がいる
  • 肥満気味で運動不足
  • 外食や飲酒が多い
  • ストレスを感じやすい

要注意のサイン

  • のどが渇く、水をよく飲む
  • 排尿回数が増える
  • 食べているのに痩せる
  • 足先がしびれる・むくむ
  • 目がかすむ、視力が落ちる
  • 疲れやすく、体がだるい

ひとつでも思い当たるなら、早めの受診を。

糖尿病専門医

大石先生

大石 敏弘

糖尿病専門外来のスケジュール

糖尿病外来7月
糖尿病外来8月

呼吸器専門外来(非常勤)🟣・・・8:30-11:30
※非常勤Drの日は2診態勢で予約が取りやすいです

糖尿病・高血圧・脂質異常外来🟢・・・(水)9:00-11:30 (土)9:00-13:30

※休診日以外は通常の診療を行っております。

あなたに合わせた治療を

糖尿病と一口に言っても、体質や生活習慣、併存疾患などで状態は異なります。

当院では、専門医による丁寧な評価と、オーダーメイドの治療方針を提案します。

薬物治療・注射療法・栄養指導など、多面的なアプローチでサポートします。

上部へスクロール

大石 敏弘医師
プロフィール

清水第八中学校、清水東高等学校を卒業後、浜松医大医学部に進学。

大学卒業後は、 静岡済生会病院、浜松医療センター、浜松医科大学医学部附属病院、島田市立総合医療センターを経て、再び現在静岡済生会病院にて地域医療に携わる。

糖尿病や甲状腺、高血圧・脂質異常症などの生活習慣病を専門とし、患者一人ひとりのライフスタイルに合わせた実践的な治療方針を重視している。

現在は当院に非常勤、そして静岡済生会内分泌科として勤務し、日々の診療にあたっている。

お問い合わせはこちら

ENTRY FOAM

エントリーフォーム

アイコン

【混雑状況のご案内】

・初診の方は問診・診察・検査・結果説明と複数の段階を踏むことが多く、ご予約をいただいても、受付から会計までに1時間から2時間30分ほどお時間がかかります。

・ご予約の無い方も受付をいたしますが、ご予約の患者さんが優先となります。待ち時間が生じますことを予めご了承ください。

・ご予約の無い場合には、初診・再診にかかわらず受付から会計まで2時間以上頂戴することもございます。特に10時から11時半が混雑します。受診の際にはお時間に余裕をもってご来院ください。

・混雑時は、当院に定期通院中の患者さんを優先して診察いたします。出来る限り対応させていただきますが、初診の患者さんや、定期的な通院の無い患者さんの診察をお断りさせていただく可能性もございます。ご理解のほどなにとぞよろしくお願いいたします。